製品種類
ポリスチレンフィルム
スチロファン®
-
製品詳細
-
スチロファン®は次工程での成形加工性に優れています。固いポリスチレン樹脂本来のパリパリとした風合いのグレードや、耐衝撃性に優れた伸びのあるマット調のグレードなど、用途に応じたラインナップを展開しています。
食品衛生法に適合しており、安心してご使用いただけます。製品特長
-
スーパーやコンビニなどで目にする食品トレーやカップ麺容器にラミネートフィルムとして使用されています。印刷を施すことで美粧性が向上します。成形性が良く、深絞り加工にも優れます。
-
「スチロファン®TRF」は合成ゴム包装用途に使用されています。耐衝撃性と耐ブロッキング性を兼ね備え、ヒートシール性に優れています。外観は乳白色でマット調の風合いです。
製品詳細
規格 製品寸法 厚み(μm) 20 〜 70 幅(mm) 500 〜 1060 巻長(m) 1000 〜 4000 左記以外の規格はご相談ください。
当社のポリスチレンフィルムは、延伸バランスの良い弱延伸フィルムであるため、高い成形加工性と強度を有しています。 -
クリアファン®
-
製品詳細
-
スチロファン®の製法を発展させ、基本性能が向上したタイプです。スチロファンの特長に加えて、カット性やコシの強さが向上し、封筒窓貼り用、ラベル用途などに適しています。また、透明・光沢性に優れ、食品容器ラミネート用途では、寿司や刺身といった高級感のあるトレーに使われ、美粧性を向上させます。
製品特長
-
ポリスチレンフィルムの特長である高い透明性やカット性を活かし、窓付封筒フィルムとして使用されています。帯電防止コートを施しているため、静電気による加工トラブルを軽減します。
-
ラベル・テープ基材用途では、同じポリスチレンの素材からなる魚箱の表示ラベルや、家電やOA機器の商品説明用ラベルの表層カバーフィルムとして使用されています。
製品詳細
規格 製品寸法 厚み(μm) 20 〜 40 幅(mm) 600 〜 1060 巻長(m) 2000 〜 4000 左記以外の規格はご相談ください。
-
Tダイキャストフィルム
エンボス ポリオレフィンフィルム
-
製品詳細
-
ポリオレフィン製のエンボスフィルムです。ポリオレフィン樹脂がもつ柔軟性、耐油性、防湿性に優れています。ご要望に応じて、低温シール性・低臭性・耐突刺性に優れたタイプや各種改質樹脂・添加剤・着色剤をブレンドした開発設計も可能です。
製品特長
● 紙おむつ用バックシート
● ポケットティッシュ・サニタリー用品包装材
● バッグインボックス(液体容器)内袋
● 防護服
● 乾麺結束用バンド
● 軟包材パッケージ
● 各種ラミネート材
主な対象樹脂:LLDPE、LDPE、HDPE、VLDPE、PP等
ホットメルトフィルム
-
製品詳細
-
熱融着型の接着性フィルムです。加熱圧着だけで接着できるフィルム状接着剤で、A-PET等の難接着樹脂にも安定して接着できます。一定の接着強度設計にすることで、フタ材用途のイージーピールフィルムとしてもお使いいただけます。また、多層構成にすることで、押出ラミネートのみならず、溶剤を使用するドライラミネート加工にも使用できます。
ホットメルトフィルム主要用途
● 靴・ランドセル等の部材接着
● 不織布・生地 貼り合わせ
● カーペット、壁材などの建材 貼り合わせ
● 雑貨、工業製品
● 自動⾞⽤内装材 貼り合わせ
● 菓子包装結束テープイージーピールフィルム主要用途
● みそ容器フタ
● 海苔などの金属缶フタ
● ガラス瓶フタ
● 冷菓容器フタ
主な対象樹脂:EVA、EVA系、EMMA注意事項
- ・エンボス加工の離型性によりブロッキングを低減しています。凹凸によりフィルムにマット感があります。
- ・とても柔らかいフィルムですので、厚みが薄い製品はテンションをかけることでフィルム幅や巻長が変動します。
エラストマーフィルム
-
製品詳細
-
ゴムのような弾性とプラスチックのしなやかさを兼ね備えたフィルムです。フィルム表面に凹凸を施すエンボス加工技術により、やわらかいタック感のある粘質な熱可塑性樹脂の製膜も得意とします。薄膜品はセパレーター繰出機も完備しています。高品質が求められる用途にも、クリーンルームでの生産に対応しています。
主なフィルムと特長
● ポリウレタン(ウレタン系エラストマー)フィルム
密度 : 1.1~1.25
引張強度や伸縮性、透湿性(無孔)に優れたフィルムです。耐摩耗性、耐油性にも優れており、エーテル、エステル、無黄変タイプなど原料ラインナップも複数あります。
● スチレン系エラストマーフィルム
密度 : 0.91~0.95
優れた弾性と柔軟性を持ち合わせており、耐衝撃性や柔軟性に優れています。一般に硬度の低いタイプが多く、様々な原料グレードより選定が可能です。● オレフィン系エラストマーフィルム
密度 : 0.88
ポリオレフィンを主成分とした熱可塑性エラストマーフィルムです。スチレン系に次いで普及しており、耐候性・耐熱性に優れ、比重が小さいことが特長です。● ポリエステル系エラストマーフィルム
密度 : 1.17~1.25
ポリエステルは耐熱性に優れているため、高温環境下でも安定した物性を維持できます。幅広い温度領域を有し、耐油性や音響特性に優れたものもあります。● ポリアミド系エラストマーフィルム
密度 : 1.01
一般的に工業材料分野や自動車分野で多く使用されています。原料によってはポリウレタンを大きく超える透湿性があります。主要用途
防水シーツ、ばんそうこう、経皮吸収剤、ベッドカバー、滑り止め材、音響部材、保護フィルムなど
環境配慮型フィルム(開発品)
環境配慮型フィルム(開発品)
-
製品詳細
-
環境配慮型フィルムを開発しています。循環型社会にサステナブルな製品を提供するため、植物由来の原料やリサイクル素材を用いて未来への可能性を追求します。
主要用途
モノマテガスバリアフィルム
生分解性プラスチックフィルム
マテリアルリサイクルフィルム
バイオマスイージーピールフィルム
持続可能な社会の実現に貢献してまいります。アイデアをカタチに、試作機を用いた共同開発に取り組みます。
Tダイキャストフィルムの製造規格
